大阪交通ニュース(はてなブログ版)

交通弱者のためのニュースを追求します、あとコメントは承認制にしています。はてなダイアリーhttp://d.hatena.ne.jp/delalte/より移転しました。

交通弱者の目から見た淀川に架かる橋評価、後編

淀川に架かる橋、その中でも交通弱者、歩行者、自転車で通行可能なものが、その交通弱者にとっての利便性はどうか、嫌がらせのようなことをされていないか、渡る上で快適性はどうか、ということを評価点と共に紹介していくこの記事、今回は後編です。
豊里大橋
菅原城北大橋から約1.4キロ
通過簡便度 下流★★
      上流側★★★
快適度 ★★★★

環状線の橋になります。

ここはこのように上るまでに狭いスロープのあるのが特徴ですね、

またこのような表示もありますが、降りたりしたらかえって邪魔になって危険になる感じですね、

下流側にのみこのような非常に邪魔な柱が立っています、こちら側は歩行者用にしようという目論見でしょうか、特にここなどは歩行者の姿はほとんど見かけないですけどね、

橋の上は割りと広々、

柱のところです。
鳥飼大橋
豊里大橋から約3.5キロ
通過簡便度 
快適度 ★★

中央環状線の橋になります、近畿自動車道大阪モノレールとも併設の総合すればかなり大規模な道路です。
奥にある青いやつです、歩道は上流側にしかありません、手前の白いのはモノレールのものですね、色々と悪条件が重なり、ここは淀川に架かる各橋の中で、最悪のものを決めるとするならここになるでしょう、
 
何といっても、ここは橋の南側において、ただ通行するだけだというのに、このような例の柵を2箇所も越えていかなければならないのです、

一応北側においては真っ直ぐ行くのなら邪魔な柵はないのですが、道がちゃんと通じていなかったり、堤防上が完全に車しか通れないようになっていたりで、この道路の向こうの西側との連絡には、特に神崎川のなにわ自転車道との連絡には全く使い物になりません、そちら方面に行こうとするのなら、

やっぱりこの柵、

下に降りてからもこのゲロゲーロな柵、特にこの日は前日の雨のため見てのとおり下がぐちょぐちょの悪条件、ほんと、ただ通行するだけで何でここまでの嫌がらせを受けなければならないんでしょうかね。

渡るところも見てのとおりの狭苦しさ、隣接のより高い橋の圧迫感もあり、ここを通る度に実に嫌な気分にさせられます。
鳥飼仁和寺大橋
鳥飼大橋から約2.5キロ
通過簡便度 ★★
快適度 ★★★★

ここはそばを通る機会はいくらでもあったものの、

河川敷から見た場合、どのように順路をとればいいのか皆目わからず、今まで一回も通ったことのない橋でした。

南側の奥から行ってみたところ、まずはこのような歩道橋が目に入ってきますが、

見てのとおりスロープも何もなく、自転車はとても利用できたものではありません、

交差点の斜め向かいにもうひとつスロープがありました、

こちらは自転車も通行できるようですね、ここも出口を別にすることによって自転車と歩行者を分けているようです。

ここも有料橋だそうです、

なんと自転車も有料とか、しかしわざわざ財布を取り出し、かじかんだ手で(行った時はまだ寒かった)わざわざ十円玉を入れるなんていうのは現実的ではないですね、まあネタで私は入れましたが、こういうネタでもない限り二度とここに来ることもないでしょう。
この橋など誰が使ってるんだろうと思っていましたが、何人かにはすれ違いました、地元の人には使われているのですね。

ここが北側のスロープ、高いですね。
淀川新橋
鳥飼仁和寺大橋から約2.4キロ
通過簡便度 ★★★
快適度 ★★★★


ほんとここはいつ行ってもトラック路上駐車が見られます、穴場ですね。

ここが橋の上の光景、幅はあるからいいのですが、路面がでこぼこしていて走り辛いです。なおここも歩道があるのは片側(上流側)のみです。
枚方大橋
淀川新橋から約4.2キロ
通過簡便度 ★★★★
快適度 ★★★

高槻と枚方を縦に結ぶ橋で、また外環状線の橋ともなります。

歩道は狭く、何か延々走らされている感じがして、結構しんどいイメージがあります、またここで注意すべきは、

ここは橋の両側に歩道があるのですが、南の枚方側に渡ってしまってからでは見ての通り遮断されていて向こう側へ行けなくなっているのです、間違えないよう北の高槻側でどっち側を行くか、あらかじめ定めておかなくてはいけません。

橋を渡った向こう側は見ての通り、どうやって迂回していいかもわかりません。

遮断されているとはいっても完全なものではなく、この切れ目から向こう側へ行けそうな気もするのですが、絶え間なく車がスピードを出して通り過ぎ、非常に危険なので強行突破は決して止めましょう、私もかつて行こうとしたことがありましたが、どうあっても無理なので断念しました。
淀川に架かる橋というものはとりあえずここまでですが、三分岐したすぐの所にもまた橋がありますのでそこも見ていくことにしましょう。
御幸橋
枚方大橋から約10キロ
通過簡便度 ★★★★★
快適度 ★★★★

淀川から分岐した宇治川、木津川に架かる橋です。

建て替え前の旧橋の橋桁と並立している姿です。旧橋は歩道が実に狭かったですね。

旧橋と建設中新橋の様子です、2010年頃切り替えられたようですね。
天王山大橋
枚方大橋から約10キロ
通過簡便度 ★★★
快適度 ★★★★★

これは桂川に架かる橋です。手前の薄青の橋が歩道も併設の一般道、奥の一段と高い濃い青が高速道の橋ですね。下の川原はもう山崎の合戦場でしょう。

歩道は片側にしかありませんが、広くて走りやすいですね、

河川敷から入るところには例の柵もありますが。
最後の2つは京都府に入ってからのものとなります、嫌がらせ要素が途端に無くなったように思えるのは気のせいでしょうかね。