大阪交通ニュース(はてなブログ版)

交通弱者のためのニュースを追求します、あとコメントは承認制にしています。はてなダイアリーhttp://d.hatena.ne.jp/delalte/より移転しました。

ますます加速する大阪の自転車迫害政策

先日自転車で梅田に行ってみたところいつの間にか路上にこんなものが作られていました、

これはいったい何なのでしょうか?目的としてはここは見通しが悪く、下り坂であり、自転車がスピードを出して危ないのでこれでスピードを抑制させようということでしょうか、しかし只でさえ幅の狭いこの歩道にこんな障害物を設置されたら邪魔で仕方ありません、私などは出会い頭の衝突を防ぐ為以前ここを通る時には少しでも前が見通せるように注意深く一番外側を通っていたのですがそれすらも出来なくなっています、また自転車の交通量の多い時などこれが原因で渋滞でも起きそうです、大体この交差点はこんな風になっていて、

横断歩道が存在せず向こう側からは簡単にはこちら側へ来れないようになっているのです、ここは自転車で十三大橋を渡り梅田の東側の方へ行くときには必ず通らなければならないようになっていて、言わば急所ともいえるところです、その場所にこんなことをしてくるとはすさまじい嫌がらせです、またこんなつまらないもの設置したおかげで車椅子の通行も完全に出来ないようになっているのですがここの管理者はそのことについてどう思っているのでしょうか?淀川や府営公園のバイク止め設置に飽き足らず街中にまでこんな邪魔なものを設置してくるとは、大阪の行政というものはどうしても自転車迫害をしなければいけないようです。
他にもこういったところもあります、

ここを通るのに歩行者及び自転車はかなり狭いところを交差点から遠く大回りさせられます、おまけに、

見ての通り横断歩道上までせり出す形で邪魔な柵が設置されています、それほどまで歩行者及びに自転車が横断歩道から少しもはみ出して通ることが許せないんでしょうか?このようなところでは歩行者と自転車はまとめて狭くて遠回りすることを要求されます、歩道上での自転車の歩行者への加害事案が増えてるなどと言われていますがこういった道路構造が引き起こさせている面もあるのではないでしょうか?
またこんなものも見かけられます、

何かといえば自転車を降りろとか言ってきます、何でわざわざこんな何も無いようなところで降りたりしなければならないのでしょうか、他にも、
 
このようにちょっとイレギュラーな道路形態になる度にいちいち自転車を降りろとか勝手に決められた一方的ルールを押し付けてきます、むしろこういうことをいちいち言ってくるのは自転車の快適な走行を妨害することこそが主目的なのではないかと思えてきます。
そして街中における自転車迫害政策の代表的なものといえばいわゆる放置自転車対策でしょう、

ここは中之島の府立図書館の前です、以前はここには多数の自転車が停めていられたのですが、

このように脅し文句が掲げられるようになり、かなり停め辛い感じになってしまいました、別にここに停められていても誰の邪魔にもなっていなかったんですけどね、

こんな風に数は少ないながらも停められてる自転車もありますけど私はちょっと撤去されるのが怖いです、それにしても来館者への駐輪場を全く用意してない図書館などここくらいではないでしょうか、

一応このように有料駐輪場への案内も貼られていましたが、その場所は結構離れている上、入り口がこんな感じで、

うわっ面倒くさっ、てところです。
そして公園内の駐輪についても毎日放送などがケチをつける報道をしていました、

これは以前の長居公園、別に誰の邪魔にもなっていませんよね、まあ確かに美観的な問題はあるかもしれませんが、それが今では、
 
こんな柵も作られ車椅子もまとめて排除されるようになってしまいました、そして、

近くに作られた駐輪場といえばこのように歩道上に作られるパターンです、美観的にも決して褒められたものではありませんし何より歩道を削って作られているのですから邪魔なことには違いはありません、それまで歩道上に駐輪されてたところに柵を作って行政が金を取るようになっただけですね。