大阪交通ニュース(はてなブログ版)

交通弱者のためのニュースを追求します、あとコメントは承認制にしています。はてなダイアリーhttp://d.hatena.ne.jp/delalte/より移転しました。

話題の四条大宮、早速行ってきました。

何やら(旧)ツイッターで京都の四条大宮が話題になっていたので、早速行ってみました。

ここですね、今は色々柵みたいなものが出来ていますが、最初はこの下のコンクリート部分だけで、自転車横断帯の表示もそのままで、衝突、転倒するようなところだったと。酷い話ですね。今までの京都市の自転車に対する悪意ぶりからすると、もう転倒させるつもりでわざとやったんじゃないかと思えるほどです。何やら自転車横断帯の削除によって、自転車には車道を走らせるということなのだそうですが、この周辺の道路状況は果たして自転車の車道走行が可能な環境にあるのか、それが早速私がここに来た理由ですね。

ハイ、いきなりバス停にバスがたくさん、どこに自転車の生存環境があるというのでしょうか、

なんだかバスが縦にふん詰まってます、

やはりここでも自転車ナビマークの上に路上駐車多数、自転車の走行環境整備は何もないまま、ただ歩道からの排除という迫害策だけが先行して行われるという、まさに行く前から予想していた通りの状況でしたね。

だいたい、なんで横断歩道の縮小という自転車だけではなく、歩行者も含めた交通弱者全体にとって不利益となる施策が、誰が決定したかも全くわからないまま突然行われるのでしょうか。

ここなど元から歩行者用のスペースとしても激狭、そこに追い打ちをかけるように横断歩道を削ってもっと狭くしているのですから、自転車のことを抜きにしても歩行者に対する虐待政策と言わざるおえません。四条通の車道が削減される計画が持ち上がった時には京都新聞などが騒ぎ、阪神電鉄青木駅前の都市計画で歩道が広すぎ車道が狭いと毎日放送が騒ぎました。車側の権利が制限させる、あるいは分け前が小さい、ということになるとマスコミは大きく騒ぎますが、後にネットで散々ネタにされた大阪梅田のヨドバシカメラ北の通路問題、ららぽーと三井アウトレットパーク門真店前の歩道遮断、などといった交通弱者側の通行権剥奪は、マスコミは一切取り上げることもなく、いつの間にか易々と実行されていきますね。

そもそも、何でこのように横断歩道を交差点から離れたところに移動されなければいけないのでしょうか

ここは四条大宮から少し行ったところにある四条堀川交差点です、えげつなく迂回させられ、自転車も歩行者からも不便で仕方ありません。また歩道部分も作為的に狭くされていますね。このように歩道を狭くされると歩行者と自転車の接触の可能性も高まるでしょう。

こちらはまだ自転車通行帯もありますが、そのうち四条大宮同様消されてしまうかもしれません、そして横断歩道縮小も同時に行われてしまうかもしれません。

 

見ての通り、どんどん左折車が殺到していきます、横断歩道まで間があるほど曲がってくる車に邪魔されることになります、この間を縫って直進しなければならないというのですから、自転車は車道走行と軽々しく言われても難しいところもありますよね。また横断歩道まで距離がある分、車もスピードが出るということで、もちろんその分横断者が危険にさらされることになります、夜間など人が少ない時間帯になると、スピードを出したまま横断歩道を通過する車も出てくるでしょうからね。交通弱者側からすれば極めて不快で不便、危険も大きくなる、デメリットだらけなのですが、行政からすれば自転車に嫌がらせ出来ればそれでいいのでしょう。